事例紹介(Nexty Electronics World)

声で開閉するスマートドア 音声認識モジュールで実現

ICT・インダストリアル
声で開閉するスマートドア 音声認識モジュールで実現

高齢者や障がい者が直面するドア操作の課題

高齢者や障がい者を含む多くの方にとって、室内ドアの開閉操作は大きな負担となっています。特に握力が弱い方や車椅子を利用される方にとって、スムーズなドア操作は難しく、自立した生活や安全面での課題が存在します。一方でセンサー方式の自動ドアは通行人やペットにも反応するため、意図しないタイミングでドアが開閉されてしまう恐れがあります。
このような状況は、高齢者施設や病院、福祉施設、一般家庭など、バリアフリー対応が求められる環境で広く、かつ多く発生しています。

ソリューション:音声認識モジュール搭載スマートドア

本スマートドアは、当社と余合ホーム&モビリティ株式会社(以下、余合ホーム&モビリティ社)が共同開発したデモ機で、声だけで簡単にドアの開閉を制御できる画期的なソリューションです。また、ドア駆動にはエース産業株式会社の開発協力のもとでリニアエンジンを採用し、静かでスムーズな開閉と停電時でも軽い力で開閉できる機構を実現しています。

当社の高精度なローカル音声認識モジュールは、ローカル処理により即座に反応し、クラウドを介さないことからプライバシー性が高く、低遅延を実現しています。さらに余合ホーム&モビリティ社が開発した「やさしく・上質な動き」を実現する生活支援技術「SMOOVE(スムーブ)機構」を融合し、声による直感的な操作と、軽い力で静かに動くドアの制御を両立しました。これにより、操作時の必要な力が従来比で90%削減され、安全性と快適性が大幅に向上しました。
センサー方式と比較した場合、音声認識により操作するため、ユーザーが自分のタイミングで開閉することが可能です。また、音声認識で使用するキーワードはカスタマイズすることも可能です。

当社の強み

当社は、組込みシステムにおける高精度な音声認識技術と迅速かつ柔軟なカスタマイズ対応力を強みとしています。お客さまのニーズに応じて音声認識の精度調整やコマンドの最適化を行うことで、音声認識エラー率を従来比よりも低減し、お客さまの満足度の向上に貢献しています。

お問い合わせのご案内

ドア操作に不安を感じる方々の生活に、技術の力で貢献します。まずはお気軽にこちらへお問い合わせください。

パートナー企業

余合ホーム&モビリティ株式会社(公式サイト

エース産業株式会社(公式サイト

関連情報

展示会での実演の様子(動画、0:45より音声認識モジュール部分 リンク

本ウェブサイトではクッキー(cookie)を使用しています。
利用者がブラウザに関する情報の収集を希望しない場合は、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)をご自身で設定することにより、クッキー(cookie)の機能が働かないようにすることも可能です。プライバシーポリシー