通信分野、特に移動通信の分野においては、世代が進化するごとに、データ転送の高速/大容量化が進んでおり、それに伴い、内蔵されるPLL(Phase Locked
Loop:位相同期ループ)も高速化が必要になっています。
本コラムでは、「PLLの基本」、「PLLの応答特性」「PLLの高速化・低雑音化手法」について、回を分けて解説します。
今回は、「PLLの高速化・低雑音化手法」について詳しく解説します。
ファーストロックアップモードを用いてロック時間を短縮
ファーストロックアップモード
リファレンスもれスプリアスや高域でのスプリアス、ノイズを抑圧するためには、ループ応答周波数の低いPLLを採用する必要があります。この場合、高速な周波数切り替え時間をあきらめることになります。
逆に、高速な切り替え時間を得るためには、ループ応答周波数が高いPLLを用います。この場合、高域でのスプリアスの抑圧を犠牲にしなければなりません。
しかし、ファーストロックアップモードを用いることで、このようなトレードオフの問題を緩和することができます。
図はファーストロックアップモードの動作を説明するものです。
ここで、チャージポンプCP1とCP2は切り替えるとができます。また、R2の値も並列にR2’が入ることで定数を変更することができます。
CP1は、通常モードでのチャージポンプであり、利得Kpを持ち、ループ応答周波数の低いPLLとしてC1、C2、R2の定数が決まっています。
CP2は、ファーストロックアップモードでのチャージポンプで、利得Kpb はKp より大きく設定します。
位相余裕Φを適切な値とする
チャージポンプはCP2が選択され利得Kpb を大とすることでPLLの開ループゲインは増して、ループ応答周波数fc は高域に移るので、ループ帯域は広くなります。
しかし、それだけだと位相余裕Φが小さくなり不安定となり、応答特性が悪化します。
そこで、ファーストロックアップモード時には R2の値も変えて適切なΦの値として動作させることが有効です。
図は通常モードとファーストロックモードの開ループ特性の一例を示しています。
この例では、ファーストロックモードの帯域を通常モードの10倍(B=10)となるように利得Kpb の値を定めました。また、位相余裕Φの変化がないようにR2’の値を選定しています。
ファーストロックアップの応答特性を評価する
ファーストロックモードでループ帯域の広いPLLとして高速動作させ、目的の周波数に近づいたら通常モード狭い帯域のPLLに戻します。
図はファーストロックアップモードの実際の応答特性であり、スペアナをゼロスパンとして用いたタイムドメイン評価です。
通常モードと比べて大幅に応答時間を短縮でき、スプリアスや位相雑音を通常モードと同じにできます。
ファーストロックアップモードの設計手順
ファーストロックアップモードの設計手順を以下に示す
1.通常モード狭帯域でのループフィルター定数を求める。
2.通常モードのチャージポンプCP1の出力電流は少ない設定とする。
3.ファーストロックアップモードを広帯域とする Kpb を求め CP2で出力電流を多く設定する。
4.ファーストロックアップモードを広帯域とする R2‘ を求める。
5.開ループ特性と位相特性を検証する。
6.ファーストロックモードでループ帯域の広いPLLとして高速動作させ、目的の周波数に近づいたら通常モードの狭い帯域のPLLに戻すが、その時間を選択する。
お問い合わせ
関連技術コラム
関連製品情報

コネクテッドインテリジェントエッジ(Connected Intelligent Edge)を実現する Qualcomm IoT Application Processors
QualcommのIoT Application Processorsは、AIや5Gを活用し、ロボティクスやスマートカメラなどの多様なIoTソリューションを提供します。
- Qualcomm Technologies, Inc.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス

RF製品の電源供給にも使用できるほど低ノイズのスイッチング・レギュレーター
Silent Switcher 3は、低い低周波ノイズと高速な負荷応答特性を実現した最新のスイッチング・レギュレーター技術です。
- Analog Devices, Inc.
- ICT・インダストリアル

CoolSiC™ MOSFET 「次世代の電動化を支える、CoolSiC™ MOSFET」高効率・高耐圧・高信頼性。EV・再生可能エネルギー・産業機器に最適なSiCパワーMOSFET。
インフィニオンのCoolSiC™ MOSFETは高耐圧・低損失・高温動作対応でEVや産業用電源の効率化と信頼性向上に貢献します。
- Infineon Technologies AG
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル

カメラを用いた非接触のバイタルセンシング (アナログ・デバイセズ製品ユースケース)
カメラを用いた非接触のバイタルセンシングを低コストで導入できます。独自のアルゴリズムを用いて解析することで、ストレス、感情も推定できます。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility

CoolGaN™高効率・高周波・高信頼性を実現するGaNソリューションで、電源設計を革新。
インフィニオンのCoolGaN™は高周波スイッチングと低損失を実現し、サーバー電源や5G基地局、太陽光インバータの効率化と小型化に貢献します。
- Infineon Technologies AG
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル

GMSL2 設計の勘所
アナログ・デバイセズの次世代GMSL、GMSL2について特徴と、 設計の勘所を説明します。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility


