リニアレギュレーター
電源ICの種類と比較でご紹介したように、リニアレギュレーターは「シリーズレギュレーター」と「シャントレギュレーター」の2つの方式があります。
- シリーズレギュレーター:制御素子が負荷と直列に接続する
- シャントレギュレーター:制御素子が負荷と並列に接続する
シャントレギュレーター
シャントレギュレーターは図1のように制御素子(トランジスタ)が負荷と並列に接続します。
シャントレギュレーターは負荷(Iout)に応じて制御素子の電流(Ireg)を制御してRsに流れる電流を一定にする(Rsの電圧降下を一定にする)ことで出力電圧(Vout)を一定に保ちます。
Vout = Vin - Rs ×Iin = Vin - Rs ×( Ireg + Iout )
負荷が増加するとIregを下げて、負荷が減少するとIregを上げて出力電圧が一定になるように制御します。

図1 シャントレギュレーター
シリーズレギュレーターとの違い
シャントレギュレーターは図1のように制御素子(トランジスタ)が負荷と並列に接続されますが、シリーズレギュレーターは図2のように制御素子(トランジスタ)が負荷と直列に接続します。
またシャントレギュレーターの入力電流(Iin)は負荷(Iout)によらず一定ですが、シリーズレギュレーターの入力電流(Iin)は負荷(Iout)に比例します。
シリーズレギュレーターは負荷(Iout)に応じて制御素子の抵抗値(トランジスタのON抵抗:Ron)を制御して出力電圧(Vout)を一定に保ちます。
Vout = Vin - Iout ×Ron
負荷が増加すると制御素子の抵抗値を下げて、負荷が減少すると抵抗値を上げて出力電圧が一定になるように制御します。

図2 シリーズレギュレーター
シャントレギュレーターの使用例
シャントレギュレーターの使用例を示します。
- 基準電圧源
- 定電流源 (図3)
- フォトカプラ駆動 (図4)
-
図3 定電流源
-
図4 フォトカプラ駆動
お問い合わせ
関連技術コラム
関連製品情報
車載向け高速伝送技術GMSL2の特徴と製品ラインナップについて
より高画素なカメラの映像データを扱うことができるアナログ・デバイセズの次世代GMSL、GMSL2について特徴を説明します。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
NXPの車載向けPMICの魅力を徹底解説 (Page 2/2) | NXPの車載PMICポートフォリオと代表製品の特徴を解説
車載ECUにおけるPMICの必要性とNXPの車載向けPMICの特徴、魅力、ポートフォリオについて、解説します。今回は車載PMICポートフォリオと代表製品の特徴です。
- NXP Semiconductors N.V.
- NEXT Mobility
NXPの車載CAN/LINトランシーバー製品の特徴を徹底解説
車載ネットワーク製品をお探しのECU開発メーカー様向けに、車載環境の厳しい条件に耐えることのできる、NXPの車載CAN/LINトランシーバー製品の特徴について解説します。
- NXP Semiconductors N.V.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
カメラを用いた非接触のバイタルセンシング (アナログ・デバイセズ製品ユースケース)
カメラを用いた非接触のバイタルセンシングを低コストで導入できます。独自のアルゴリズムを用いて解析することで、ストレス、感情も推定できます。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility
高効率かつ小型。入力電圧3V~36V、出力電流2.5A/3.5A MOSFET内蔵、同期整流式降圧DC/DCコンバーター
降圧DC/DCコンバーターMAX20402/MAX20403は小型、低ノイズ、高効率を実現します。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
RF製品の電源供給にも使用できるほど低ノイズのスイッチング・レギュレーター
Silent Switcher 3は、低い低周波ノイズと高速な負荷応答特性を実現した最新のスイッチング・レギュレーター技術です。
- Analog Devices, Inc.
- ICT・インダストリアル