リニアレギュレーター
電源ICの種類と比較でご紹介したように、リニアレギュレーターは「シリーズレギュレーター」と「シャントレギュレーター」の2つの方式があります。
- シリーズレギュレーター:制御素子が負荷と直列に接続する
- シャントレギュレーター:制御素子が負荷と並列に接続する
シャントレギュレーター
シャントレギュレーターは図1のように制御素子(トランジスタ)が負荷と並列に接続します。
シャントレギュレーターは負荷(Iout)に応じて制御素子の電流(Ireg)を制御してRsに流れる電流を一定にする(Rsの電圧降下を一定にする)ことで出力電圧(Vout)を一定に保ちます。
Vout = Vin - Rs ×Iin
= Vin - Rs ×( Ireg + Iout )
負荷が増加するとIregを下げて、負荷が減少するとIregを上げて出力電圧が一定になるように制御します。
図1 シャントレギュレーター
シリーズレギュレーターとの違い
シャントレギュレーターは図1のように制御素子(トランジスタ)が負荷と並列に接続されますが、シリーズレギュレーターは図2のように制御素子(トランジスタ)が負荷と直列に接続します。
またシャントレギュレーターの入力電流(Iin)は負荷(Iout)によらず一定ですが、シリーズレギュレーターの入力電流(Iin)は負荷(Iout)に比例します。
シリーズレギュレーターは負荷(Iout)に応じて制御素子の抵抗値(トランジスタのON抵抗:Ron)を制御して出力電圧(Vout)を一定に保ちます。
Vout = Vin - Iout ×Ron
負荷が増加すると制御素子の抵抗値を下げて、負荷が減少すると抵抗値を上げて出力電圧が一定になるように制御します。
図2 シリーズレギュレーター
シャントレギュレーターの使用例
シャントレギュレーターの使用例を示します。
- 基準電圧源
- 定電流源 (図3)
- フォトカプラ駆動 (図4)
-
図3 定電流源
-
図4 フォトカプラ駆動
お問い合わせ
関連技術コラム
関連製品情報

車載アラウンドビューシステムに搭載される各カメラ故障検知時の課題解決
複数カメラシステムにおける、カメラ単体故障が他の正常なカメラにも影響を及ぼす課題を解決するソリューションとしてMAX20086/7/8/9を紹介します。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス

音声インターフェイスの要「音源分離」技術の紹介 (アナログ・デバイセズ製品ユースケース)
ネクスティ エレクトロニクスが開発した音源分離システムは、複数の音源から運転手や助手席など特定の話者の音声のみを抽出する事ができます。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル

NXPの車載向けPMICの魅力を徹底解説 (Page 1/2) PMICの基礎、NXPの車載PMICの特徴
車載ECUにおけるPMICの必要性とNXPの車載向けPMICの特徴、魅力、ポートフォリオについて、解説します。今回は、 PMICの基礎、NXPの車載PMICの特徴です。
- NXP Semiconductors N.V.
- NEXT Mobility

車載バッテリーの逆説保護で用いられるダイオードの損失課題解決
理想ダイオードコントローラーMAX16171/MAX16141で、MOSFETのON/OFFを切り替えて電流の逆流を防ぎ、発熱やシステム効率の改善に繋がります。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル

車載用MOSFET(20V〜800V) 効率・高信頼性を実現する、次世代車載用MOSFET
インフィニオンの車載用MOSFETは低オン抵抗と高スイッチング性能を持ち、車載電動化に最適な高信頼パワー半導体です。
- Infineon Technologies AG
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル

OptiMOS™ 高効率・高信頼のパワーMOSFETで電源設計を革新。~OptiMOS™で次世代電源設計を加速~
インフィニオンのOptiMOS™は低オン抵抗・高速スイッチングを実現し、車載や産業向け高信頼パワー半導体です。
- Infineon Technologies AG
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス


