
- インフィニオンテクノロジーズ
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス
CO2センサー デモシステム
インフィニオン社のCO2センサーモジュールを活用したデモシステムを開発しました。
高精度で測定可能なCO2センサーを色々な場所に設置できる超小型サイズで構成しており、様々な機器へ組み込み可能です。
デモの概要
当社開発のCO2センサーデモシステムは、測定したCO2測定値をBLE経由で専用のAndroidアプリへ送信し、測定結果をグラフ表示可能です。CO2センサーモジュールとデモに必要なMCU,BLE,電源モジュールを全てLeafony(※)バス準拠のリーフ(基板)で組み合わせることで超小型なデバイスを実現しています。またバッテリ駆動を考慮し低消費電力モードも実装しています。
※NEXTY Electronicsが参加している トリリオンノード研究会 において提案されているプラットフォームです。また、トリリオンノード研究会では、基板のことをLeaf(リーフ)と呼んでおります。Leafonyは、Leafony Systems社の商標です。

注目の特長
超小型、高精度のCO2センサーモジュールを採用
インフィニオン社のCO2センサーモジュールXENSIVTM PAS CO2は0ppmから32,000ppmまでの二酸化炭素濃度に対応し、±30ppm±3%の読み取り精度を備えています。
またパッケージサイズはNDIR方式のCO2センサーと比較して13.8mm×14mm×7.5mmと超小型を実現しています。

Leafony規格準拠の基板を開発
CO2センサーモジュールを実装したLeafony規格準拠のリーフ(基板)を開発。(基板サイズは25mm×20mm)
ネクスティ エレクトロニクスではその他MCU、BLE、電源用のリーフも開発済のため、これらと組み合わせて超小型なデモシステムを実現しています。

AndroidアプリへCO2濃度をグラフ表示
測定したCO2濃度をBLE経由でAndroidスマートフォンに送信し、Androidアプリ上でグラフ表示されます。
CO2濃度の変化を時系列で確認することができます。

ユースケース
室内のCO2濃度をモニタリング
居室、車室、会議室等のCO2濃度をモニタリングし、換気タイミングを促す機器に使用できます。

人や動物の在室検知
室内のCO2濃度を測定し、在室者の有無に合わせて空調を最適にコントロールするなどの応用が考えられます。

植物工場内のCO2濃度管理
植物の成長にとって必要となるCO2の濃度を適切に管理し、植物工場での高効率化、高品質化への活用が期待されます。

お問い合わせ
関連製品情報
関連技術コラム
電源ICとは | Infineon Technologies 技術コラム
電源ICの基礎知識や種類、使用するメリットについて解説します。電気製品の動作に欠かせない電力供給の役割を理解し、電源ICの重要性を知ることで、より効果的な電力管理が可能になります。
IPDの特性を知って有効活用をしよう | Infineon Technologies 技術コラム
IPD(Intelligent Power Device)について解説します。高性能半導体パワースイッチとしての役割や特徴、MOSFETとの違いを詳しく紹介し、IPDを使用するメリットとデメリットを理解することで、適切な半導体スイッチ選びの参考になります。
目的にあった電流センサーとは? | Infineon Technologies 技術コラム
日常生活や産業現場で欠かせない電流センサーの役割と種類について解説します。電流センサーは機器の正常動作を確認するために重要な要素であり、選定時の注意点や検知方法についても詳しく紹介します。
MOSFET(モスエフイーティー)をもっと知ると業務がさらに楽になる! | Infineon Technologies 技術コラム
MOSFET(モスエフイーティー)の基本から動作、選定方法までを詳しく解説。電気回路における重要な役割や用途を理解し、業務の効率化に役立てましょう。
モータードライバーとは?使う理由や特徴を解説 | Infineon Technologies 技術コラム
モータードライバーの重要性と種類を解説。ブラシ付きDCモーター、ブラシレスDCモーター、ステッピングモーターのドライバーについて詳しく紹介し、選定時のポイントやメリットを解説します。