hero画像
取扱い製品
NXP セミコンダクターズ

NXPの車載汎用マイコン製品の紹介

NXP Semiconductors
NXP セミコンダクターズ
  • NEXT Mobility
  • NXP セミコンダクターズ
  • NEXT Mobility

自動車技術が進化する中で、マイコンの重要性はますます高まっています。電動化や高度な電子制御システムを搭載した現代の車両では、用途に応じて最適なマイコンを選ぶことが非常に重要です。
このページでは、NXPのマイコンについて解説し、その特長や用途をご紹介します。

NXP車載マイコン S32K1

S32K1はARMコアを搭載してセキュリティにも対応

NXP車載マイコン S32K1

S32K1は、32ビットのARMコアを搭載した車載向け汎用マイコンです。ARMコアの採用により、広く流通しているミドルウェアやツールを使用できるため、開発コストを低く抑えることができます。
その他の特徴として、CAN FD対応やセキュリティ用ハードウェアエンジンの内蔵があります。セキュリティ用ハードウェアエンジンは、データ暗号化、認証、セキュアブート、キー管理などの機能を提供し、車両の電子制御ユニット(ECU)や通信の安全性を確保するための専用ハードウェアです。これにより、サイバー攻撃や不正アクセスからシステムを保護することができます。
S32K1は汎用マイコンで、自動車のさまざまな用途に使用されています。例として、ヘッドライト、ゾーンECU、バッテリーマネジメント、シートコントロールなどが挙げられます。汎用マイコンはこのように幅広いアプリケーションに対応できます。

S32K1の特徴

  • ARMコアCortex-M0+またはM4Fを内蔵
    高い処理能力と効率的なパフォーマンスを提供します。
  • 全製品CAN FD対応
    最大8 Mbpsの高速データ通信が可能です。
  • 内蔵フラッシュメモリー
    128KBから2MBまで、幅広い製品が用意されています。
  • SDKおよびAutosar MCALを提供可能
    車載グレードのSDKおよびAutosar MCAL を無償で提供します。

S32K148 ブロック図

S32K148 ブロック図

さらにS32K1の仕様について詳しく知りたい方は、専用のコンテンツを用意していますので、ぜひご参照ください。


NXP車載マイコン S12 MagniV

S12 MagniVでECUを小型化

NXP車載マイコン S12 MagniV

S12 MagniVは、NXP独自のS12コアを採用した16ビットのマイコンです。電源12Vのレギュレーター、CAN/LIN PHY、GDUユニットをワンチップに搭載しています。電動化が進む自動車では、限られたスペースに多くのECUを搭載するため、小型化が不可欠です。S12 MagniVを使用することで、通常の汎用マイコンと比べて複数のアナログ部品を実装する必要がなくなり、ECUを小型化できます。 S12 MagniVのアプリケーション例としては、主にスイッチパネル、ポンプ、ブロワー、ウィンドリフト、ステアリング、ギアシフトなどがあります。


S12 MagniVの特徴

S12 MagniVの特徴は、下記の通りです。

  • S12およびS12Zコア搭載
    実績のあるS12テクノロジーが使用されています。
  • 電源12Vのレギュレーター、CAN/LIN PHY、GDUユニットをワンチップに集約
    設計の簡素化と部品点数の削減が実現し、これによりコスト削減と製造効率の向上も期待できます。

S12ZVMブロック図イメージ

S12ZVM ブロック図

S12 MagniVの仕様について、さらに詳しく知りたい方は、専用のコンテンツを用意していますので、ぜひご参照ください。


NXPの最新汎用マイコン S32K3

S32K3はARM Cortex-M7コアを搭載し、S32K1よりさらに高機能

S32K3

S32K3は、S32K1と同じコンセプトの車載向け汎用マイコンです。ARM Cortex-M7を搭載し、コアの数はシングルからデュアル、さらにはトリプルコアまで幅広く用意しています。これにより、S32K3はより高いパフォーマンスを提供し、複雑な車載アプリケーションにも対応可能となりました。 S32K3のアプリケーション例としては、主にヘッドライト、ゾーンECU、バッテリーマネジメント、シートコントロールなどがあります。


S32K3の特徴

S12 MagniVの特徴は、下記の通りです。

  • ロックステップ動作対応
    ロックステップを搭載した製品は、最高レベルの機能安全(ASIL-D)に対応可能です。ロックステップ非搭載の製品はASIL-Bに対応可能です。
  • セキュリティエンジン内蔵
    S32K1のセキュリティエンジンから機能が向上し、S32K3ではEVITAフルのセキュリティ要件に対応できるようになりました。
  • 内蔵フラッシュメモリー
    512KBから8MBまで、幅広い製品が用意されています。
  • 新しいパッケージ「HDQFP」
    HDQFPという新しいパッケージを選択できます。これにより、実装面積を大幅に削減することが可能です。

HDQFPパッケージイメージ

HDQFPパッケージ

S32K344 ブロック図イメージ

S32K344 ブロック図

S32K3の仕様についてさらに詳しく知りたい方は、専用のコンテンツを用意していますので、ぜひご参照ください。


汎用マイコンの全般のシリーズの説明は以上となります。

まとめ

S32K3はARM Cortex-M7コアを搭載し、S32K1よりさらに高機能

ここまで、NXPの車載汎用マイコンについて解説してきました。
NXPの車載マイコンは、幅広いラインナップでお客様の要求に応える製品です。
ご興味がありましたら、ぜひネクスティエレクトロニクスまでお問い合わせください。
なお、NXPの車載汎用マイコンについては、下記の動画コンテンツでもご紹介していますので、ぜひご覧ください。


関連製品情報