レジスタにアクセスすることによって、レジスタ値を読み取ったり、更新したりできます。
前回のコラムでは、MDIOは車載Ethernet規格(IEEE802.3)のClause 22およびClause
45で定義されていることをお伝えしました。 本コラムでは、Clause 22とClause 45の詳細および、違いについて解説します。
動作原理
レジスタアクセス
MDIO及びMDCの2本のシリアルバスを用いて各種設定を行います。 レジスタにアクセスすることによって、例えば、 オートネゴシエーション、MACsec、TC10、SQI(通信品質)など、各設定の状態を確認したり変更したりできます。
各種機能については、リンク先で解説していますので、ぜひご覧ください。
レジスタアドレス
各レジスタビットには0もしくは1の情報を保存することができます。保存情報によって機能設定や状態の確認が可能です。
Clause 22
Clause 22については、前回のコラムの一例として説明します。また、電源電圧は5Vのみサポートしています。
Clause 45
Clause 22との大きな違いは、レジスタへのアクセス方法です。1フレーム目でアドレスフレームを送信し、2フレーム目でRead/Writeオペレーションを指定します。これによって、65536個のアドレスにアクセスできるようになります。その他にも、電源電圧は1.2Vをサポートしています。また、Clause 45は、Clause 22の上位互換であり、相互運用が可能です。
MDIO 電気的インターフェース
Clause22デバイスでは、VDDが5V、Clause45デバイスではVDDが1.2Vのように、電気的インターフェースは異なります。
Clause22デバイスとClause45デバイスを接続する際には、プロトコル対応の電圧変換デバイスが必要です。ただし、Clause22-registerを持つClause45ならば、変換デバイスは不要です。
変換デバイスは、Clause22デバイスとClause45デバイスのMDIOラインおよび、MDCラインを同じ状態で駆動させる必要があり、Clause22デバイスのPHY
addressを認識する必要があります。
Clause45デバイスがST=00のフレームを駆動した場合、Clause22デバイスは無視されます。
- STA: Station Management Entity
- MMD: MDIO Management Device
- PU: Pull-Up Register
まとめ
本コラムでは、Clause 22およびClause 45の詳細および、違いついて解説しました。Clause 22とClause 45は、規格として異なる点がありますが、これらを使用すると機能を設定したり、状態を確認したりすることができます。
お問い合わせ
関連技術コラム
関連製品情報

インカーコミュニケーションシステム(ICC)のご紹介 (アナログ・デバイセズ製品ユースケース)
当社が開発したインカーコミュニケーションシステムは、音声信号処理技術により走行中の車内でも同乗者の声が明瞭に聞こえます。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility

NXPの車載ミリ波レーダー製品の紹介
先進運転支援システム(ADAS)において重要なセンサー車載ミリ波レーダーの概要と、その市場をリードするNXPの先進的なレーダー製品ファミリーをご紹介します。
- NXP Semiconductors N.V.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス

OSP (Open System Protocol) 概要
ams OSRAMのOSPは、車載LEDやセンサーを接続するための無料のオープンネットワーク技術です。車載のほかにもさまざまな用途で最適なシステムを実現します。
- ams-OSRAM AG
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル

NXPのNPUを搭載したi.MX/MCXによるエッジAIソリューションをご紹介
利用が急増しているエッジAIについて、実際の機器を踏まえて解説します。NXPがリリースしている、NPUを搭載したプロセッサー、マイコンをご紹介します。
- NXP Semiconductors N.V.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス

NXPの車載統合マイコンS12 MagniVの魅力を徹底解説
NXPの統合マイコンS12 MagniVは、ECUの小型化と短期開発を実現し、車載システムの電動化に貢献します。S12 MagniVの特長や利点を解説しています。
- NXP Semiconductors N.V.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル

USB ソリューション(EZ-USB™ / EZ-PD™)USB 2.0からUSB 3.2、USB-C Power Deliveryまで、InfineonのUSB製品は高速データ転送と高効率充電をワンストップで実現。
インフィニオンのUSBソリューションは、EZ-USB™とEZ-PD™で高速データ転送と高効率USB-C充電を車載や産業用途で実現しています。
- Infineon Technologies AG
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル







