TSN(Time Sensitive Network)は、優先度の低いイーサーネットフレーム通信を中断させて、優先度が高いイーサーネットフレームの送信を開始できるように
IEEE802.1Qbu(preemption)規格を採用しています。
本コラムでは、IEEE802.1Qbuの概要について、説明します。

802.1Qbuとは
802.1Qbuは、イーサネットネットワーキングに関連するIEEE 802.1規格の1つです。
この規格は、優先度の低いイーサーネットフレーム送信中に、優先度の高いイーサーネットフレームを割り込ませて、 QOS(Quality of Service)の向上を図ることを可能にします。
802.1Qbuの必要性
802.1Qbv(Enhancements for Schedule Traffic)では、ゲートコントロールリストのスケジュールに従い、
どのタイミングで、どのQueueからイーサーネットフレームを送信するか、保護ウインド設けることにより、コントロールします。
しかしながら、スケジュールされた期間終了時に、イーサーネットフレームが送信中の場合、その送信が終了するまでは、
次にスケジュールされているQueueからのイーサネットフレームの送信を開始できません。この様子を、図1に示します。
タイムセンシティブなビデオトラフィックなど、遅延要求が厳しいケースで、 802.1Qbvの機能に802.1Qbu機能をプラスした形で使用されはじめています。
Output Queue yからの送信開始タイミングが、Output Queue xからの送信終了タイミングの影響を受けて、 保護ウインド期間開始タイミングより遅れています。

Output Queue yがOutput Queue xより優先度が高く、このような送信開始タイミングの遅れが許されない場合、 802.1Qbu(preemption)の機能を適用して、以下図2のように、優先度が低いOutput Queue xからのイーサーネットフレームが送信中であっても、 一旦、その送信を中断して、優先度の高いOutput Queue yからのイーサーネットフレーム送信を開始させます。

図1および、図2に記載した、802.1Qbu(Preemption)の機能のあり/なしの違いをより視覚的にイメージしやすいように、図3を作成しました。
802.1Qbuの機能があることにより、優先度の高いOutput Queueからの送信を、スケジュールされた時間どおりに開始することが可能になります。

まとめ
本コラムでは、 IEEE802.1Qbu(preemption)について、説明しました。
次回のコラムでは、802.1Qci(Per-Stream Filtering and Policing)について説明します。
お問い合わせ
関連技術コラム
関連製品情報
車載FETご紹介
Vishayは、電気自動車の大電力化に対応するため、ハーフブリッジ内蔵や上面放熱などさまざまなパッケージのFETを高耐圧でラインナップを拡充中です。
- ビシェイインターテクノロジー
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス
マイクロン・テクノロジーのeMMC特集
MicronのeMMCは、高速データ処理と省電力設計を実現し、産業機器やロボティクスでの利用に最適なストレージソリューションです。
- マイクロン・テクノロジー
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス
位置センサー | ams OSRAM
amsOSRAMの位置センサーは、独自技術で高性能を実現し、産業や自動車のモーター制御に最適です。
- エーエムエスオスラム
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
ソフトウェア保護・暗号化とライセンシングソリューション
Wibu-SystemsのCodeMeterは、ソフトウェアの違法コピー対策、知的財産保護、収益化を強力に実現するソリューションです。
- Wibu-Systems株式会社
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス
- ソフトウェア
OSP (Open System Protocol) 概要
ams OSRAMのOSPは、車載LEDやセンサーを接続するための無料のオープンネットワーク技術です。車載のほかにもさまざまな用途で最適なシステムを実現します。
- エーエムエスオスラム
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
RF製品の電源供給にも使用できるほど低ノイズのスイッチング・レギュレーター
Silent Switcher 3は、低い低周波ノイズと高速な負荷応答特性を実現した最新のスイッチング・レギュレーター技術です。
- アナログ・デバイセズ
- ICT・インダストリアル