はじめに
TSNは、ネットワークのデバイス間で、時刻の正確な同期を可能にするIEEE802.1AS_Rev(Timing and Synchronization)規格を採用しています。この時刻同期により、各デバイスにおける正確な時刻でのアクション実行が可能になります。
802.1AS-Revとは
802.1AS-Revは、イーサネットネットワーキングに関連するIEEE 802.1規格の1つです。この規格は、ネットワーク内機器の時刻同期方式を定義しています。
802.1AS-Revは、802.1ASの後継規格であり、802.1ASからいくつかの点でアップグレードされた規格です。
802.1AS-Revの必要性
ネットワーク内の各機器が時刻同期する仕組みとして、NTP(Network Time
Protocol)方式がありますが、この時刻同期方式は、ソフトウェアでタイムスタンプ処理を行うため、時刻同期性能がミリ秒レベル(千分の一秒)に留まります。
802.1AS-Revでは、時刻同期のプロトコルとして、gPTP(GeneralizedPrecision Time
Protocol)を採用しており、ハードウェアでタイムスタンプ処理を行うため、マイクロ秒(百万分の一秒)単位の高精度な時刻同期を実現することができます。
NTP方式以上の時刻同期性能が求められるイーサーネットネットワーク(例えば、車載、モバイル、ファクトリーネットワークなど)では、802.1AS-Revの採用が不可欠となっています。
802.1AS-Revの時刻同期の仕組み_その1
ネットワーク内の機器は、Pear-to-Peerにて、時刻同期をとります。
BMCA(Best Master Clock Algorithm)方式にて、ネットワークに基準時刻情報を配信するGM(Ground Master)と決定します。GM以外の機器は、BC(Boundary
Clock)または、OC(Ordinary Clock)となります。
BCは、上位機器から時刻情報を受信し、時刻同期する機能(Slave機能)と、Slave機能によって上位機器と同期がとれた時刻情報を下位機器に送信する機能(Master機能)を有します。一方、OCは、Master又はSlave機能の一方のみを持つ機器です。
802.1AS-Revのネットワーク構成例を、図1に示します。GMからの時刻情報を定期的に配信し、BCは、自分がもつ時刻情報を逐次補正し、下位の機器に時刻を伝えることにより、ネットワーク内の機器が1uS以下の精度で、同一の時刻情報をもつことが可能になります。なお、時刻同期は、上位機器と下位機器との間で、gPTPプロトコルに規定されているメッセージのやりとりが行われることによって実現されます。こちらについては、後述します。
図1.802.1AS-Revのネットワーク構成
802.1AS-Revの時刻同期の仕組み_その2
上位機器の時刻に下位機器の時刻を同期させるためには、以下の4つのメッセージが使用されます。
- Sync Message
- Follow_Up Message
- Delay_Req Message
- Delay_Resp Message
下位機器は、上位機器との間で上記4つのメッセージの送受信を行うことにより、以下4つの時刻情報(t1~t4)を持つことができます。
- t1 上位機器が、Sync Messageを送信した時刻
- t2 下位機器が、Sync Messageを受信した時刻
- t3 下位機器が、Delay_Req Messageを送信した時刻
- t4 上位機器が、Delay_Req Messageを受信した時刻
802.1AS-Revでは、t1時間を下位機器に伝える方法として、以下図2及び図3のように、1 Step同期方式と2 Step同期方式の二つの方法が規定されています。
(802.1AS-Rev の先行規格である802.1ASでは、 2 Step同期方式のみ規定されています。)
なお、時刻補正は、一定間隔ごと・定期的に行われます。
-
図2.1 Step同期方式
-
図3.2 Step同期方式
下位機器は、t1~t4時刻情報から、上位機器の時刻に同期するように、時刻補正を行います。
以下の式を利用して、時刻補正値(=上位機器と下位機器の時刻差)を求め、下位機器の時刻補正を行います。
計算式
時刻補正値(=上位機器と下位機器の時刻差)=((t2-t1)-(t4-t3)) ⁄ 2
- 計算結果の符号がプラスの場合:上位機器より下位機器の時刻が進んでいることを示す。
- 計算結果の符号がマイナスの場合:上位機機器より下位機器の時刻が遅れていることを示す。
補正後の下位機器の時刻(=上位機器の時刻)=(下位機器の時刻)-(時刻補正値)
まとめ
本コラムでは、 802.1AS_Rev(Timing and Synchronization)規格について、解説しました。
次回以降の技術コラムについては、現在、検討中です。TSN技術コラム連載をご愛読いただきありがとうございました。
お問い合わせ
関連技術コラム
関連製品情報

CodeMeter USBドングルによるソフトウェア暗号化・ライセンス制御
ソフトウェアの不正コピー・無断使用を防止するUSBドングルCmDongleをご紹介します。ドライバー不要で簡単にライセンス管理が可能です。
- WIBU-SYSTEMS AG
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス
- ソフトウェア

CodeMeterでMATLAB CompilerスタンドアローンApplicationの保護 およびライセンシング
MATLAB Compilerを活用し、スタンドアローンアプリケーションの知的財産を保護しましょう。不正使用を防ぎ、ライセンス販売による収益化を促進します。
- WIBU-SYSTEMS AG
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス
- ソフトウェア

XMC™ 産業機器と民生機器の制御をスマートに。XMCで高性能・高信頼な組込み開発を実現
XMC™は高性能Cortex-Mマイコンで産業機器向けに高精度PWM・ADCと豊富な通信I/Fを備え制御開発を支援します。
- Infineon Technologies AG
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス

CodeMeterの組み込み使用例のご紹介 Runtime/CmEmbedded/ExProtector
CodeMeterの組み込みソリューションで、PCからRTOS搭載システムまで、さまざまな環境のソフトウェアを保護・ライセンス管理します。
- WIBU-SYSTEMS AG
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス
- ソフトウェア

車載アラウンドビューシステムに搭載される各カメラ故障検知時の課題解決
複数カメラシステムにおける、カメラ単体故障が他の正常なカメラにも影響を及ぼす課題を解決するソリューションとしてMAX20086/7/8/9を紹介します。
- Analog Devices, Inc.
- NEXT Mobility
- ICT・インダストリアル
- スマートファクトリー・ロボティクス

MOTIX™ マイクロコントローラー モーター制御をスマートに。MOTIX™は駆動回路を統合した高集積マイコン
MOTIX™は高集積32ビットマイコンでモーター制御に特化し、車載や産業機器向けに高信頼性と制御精度を実現します。
- Infineon Technologies AG
- NEXT Mobility




